ランドセルを買うときは6年間の無償修理保証が付いているものを選びましょう。
最近ではほとんどのランドセルには6年間の修理保証がついているため、あまり気にする必要はありませんが、その内訳を理解しておかないと思わぬ時に修理が出来なかったりします。
目次
なぜ6年間保証は必要なの?
そもそもなぜランドセルの無償修理保証は必要なのでしょうか。
筆者の結論は当たり前ですが、あるに越したことはないというのが結論です。
というのもランドセルは6年間の間ほぼ毎日使われるものであり、教科書などの重量によってかなりの力がかかったりします。
加えて子供は活発であるため予期しない力のかかり方によって思わぬ損傷ができたりします。もしランドセルが壊れた時でも、修理保証が付いていれば出費を気にせず安心できると思います。
修理保証の注意点その1:保証書紛失時の対応
修理保証で気にしなければならない点は、保証書紛失時の対応、代替ランドセルの貸し出しの有無、修理までの手続きが代表的なものになります。
保証書紛失時の対応では、保証書を紛失した時に無償修理のサービスが使えるかどうかが問題となります。
最も多くのメーカーでは保証書がなくても無償修理が認められる場合には修理してくれる場合が多く、メーカーが購入記録と照らし合わせて修理できるかどうか確かめてくれる場合もあります。
もしプレゼントされたランドセルであったりして保証書が手元にない場合などはメーカーの規約を念のため確かめておいてください。
修理保証の注意点その2:代替ランドセルの有無
代替ランドセルとは、壊れたランドセルを修理に持ち込んだ時に代わりに貸し出してもらえるランドセルのことです。
修理を受け付けているメーカーではまず代替ランドセルを貸し出しているところが多いと思います。
しかし、代替ランドセルが不足することも考えられるため修理を持ち込む前には貸し出してもらえるかどうか確認を取るようにしましょう。
修理保証の注意点その3:修理までの手続き
もしもの時に備えて修理のまでの流れを確認しておきましょう。
ほとんどのランドセルメーカーではまず電話で修理をしたい旨を伝えるところから始まるはずです。
その後の対応はメーカーごとに違っており、販売店に自分で持ち込まなければならないメーカーや宅配業者が受け取りに来てくれるメーカーなどそれぞれの業者ごとに手順が異なっています。
急な修理に対応できるように、あらかじめ修理の流れを確認しておけば余裕を持てると思います。
その他の注意点
その他、送料をどちらが負担するかなど細かい部分もしっかりと確認しておきましょう。よく保証規約を読み込んでおくことは後々トラブルを回避することにつながります。
有償修理となる破損もある
もちろん全ての破損に無償修理が認められるわけではなく、認められるのは自然に壊れた場合だけです。
お子さんやその友達がふざけていて壊れてしまった、或いは壊されてしまった場合、その他いたずらによるひっかき傷や落書きなどは有償修理の対象になります。
メーカーによっては理由を問わず壊れているランドセルは全て無償修理する場合もありますので、心配な場合はメーカーを選んだ方が良さそうです。
もしもに備えてしっかりと理解を
ランドセルの故障はいつやってくるか分かりません。とっさの状況にあわてないように買う前には保証の条件も考えて選び、買った後は無償修理の条件をよく理解しておきましょう。
コメント